紺屋町家
フリーWi-Fi(セキュリティ高)
宿泊施設
パーキング
コピー機
施設紹介
祈りの聖地へとつづく信仰の道「熊野古道」。
古の時代より多くの参拝者が列をなし、田辺の地は参拝者にとって疲れを癒すとても重要な宿場町でした。
江戸時代には城下町として栄え、一日平均約800人近い旅人が泊まりにぎわったといわれています。
その当時の城下町のひとつがここ紺屋町。古民家を再生し新たに息がふきこまれた「紺屋町家」は古の時代のあしあとをたどりその空気を感じることができる町家です。
田辺のまちを広く散策して楽しめる自転車の貸し出しや、テレワークに必要な備品類も揃えておりますので、ビジネスの方やワーケーション利用にもおすすめです。
●ワークスペース利用:
[全日]¥3,500~
●ワークスペース+宿泊利用:
[全日]¥9,680/人~
〈可能な支払い方法〉
現金/クレジットカード/電子マネー

この施設の魅力
1日1組の貸切り宿ですので、周りの目を気にせずゆったりとお過ごしいただけます。プロジェクターやWi-Fiも完備していますので、企業研修やチームビルディングなどにもお使いいただけます。
5つのまちが合併してできた近畿最大の面積を誇る田辺市には、世界遺産の熊野古道や温泉、海など地域ごとに趣の違う魅力的なスポットがたくさんあります。自転車の貸出も行っていますので、サイクリングをしながら見て回るのも楽しいかもしれません。
紺屋町家は近隣のお店と連携し、
ご宿泊の方限定でお得な朝食チケットをお渡ししています(600円/人)
近隣の喫茶店3店からお好きなお店を選び、優雅な朝食時間をお過ごしください。
施設情報
ワークスペース利用可能時間 15:00〜23:00
高速WiFi:下り59.58Mbps 上り41.95Mbps
貸出可能プロジェクター:1台
貸出可能プリンター:1台
スキャナー:1台
Webカメラ:1台
ヘッドセット:1台
※チェックイン場所はtanabe en+(田辺市湊41-1)になります
宿泊施設
宿泊:定員最大6名
1棟貸切利用(宿泊なし):定員最大10名
※10名以上のご利用希望の場合はご相談ください
トイレ別の風呂:1箇所
簡易キッチン:1箇所(お湯を沸かすなどの簡易コンロのみ)
洗濯機:1箇所
駐車場あり(1台)
その他の設備・アメニティ
◯ | 冷蔵庫 | ◯ | バスタオル | ◯ | ボディソープ | ◯ | 歯ブラシ |
◯ | 電気ポット | ◯ | シャンプー | ◯ | ドライヤー | ||
◯ | フェイスタオル | ◯ | リンス | ◯ | カミソリ |
その他の設備・アメニティ
◯ | 冷蔵庫 | ◯ | リンス |
◯ | 電気ポット | ◯ | ボディソープ |
◯ | フェイスタオル | ◯ | ドライヤー |
◯ | バスタオル | ◯ | カミソリ |
◯ | シャンプー | ◯ | 歯ブラシ |
アクセス情報・周辺情報
所在地:〒646-0035 和歌山県田辺市紺屋町74
Google Map ルート検索はこちら▶︎
東京駅発
【新幹線・電車:5時間17分】 17,920円
東京駅→〈東海道・山陽新幹線 2時間30分〉→新大阪駅→〈くろしお13号 2時間19分〉→紀伊田辺駅→〈徒歩13分〉→紺屋町家
大阪駅発
【電車:2時間41分】5,570円
大阪駅→〈大阪環状線22分〉→天王寺駅→〈くろしお号7号 約2時間〉→紀伊田辺駅→〈徒歩13分〉→紺屋町家
所在地
〒646-0035 和歌山県田辺市紺屋町74
Google Map ルート検索はこちら▶︎
東京駅発
【新幹線・電車:5時間17分】 17,920円
東京駅→〈東海道・山陽新幹線 2時間30分〉→新大阪駅→〈くろしお13号 2時間19分〉→紀伊田辺駅→〈徒歩13分〉→紺屋町家
大阪駅発
【電車:2時間41分】5,570円
大阪駅→〈大阪環状線22分〉→天王寺駅→〈くろしお号7号 約2時間〉→紀伊田辺駅→〈徒歩13分〉→紺屋町家
飲食店について
観光について